海外金融政策概観(2021〜の目次ページ)

トップページへ

というか過去ログの整理をしていなかったので直近から徐々に遡っていくという感じです(汗)(記:2021/11/21)

2015年度以前の目次はこちら

2021年度下期後半の目次

2022/01/02「12月FOMCパウエル会見(その2)政策フレームワークは昨年出したものとは全く違っている点を明言」



2021年度下期前半の目次

2021/12/30「FOMCパウエル記者会見Q&Aをボチボチ鑑賞(その1):何この無茶苦茶強気な説明は・・・」
2021/12/22「FOMCオープニングリマークもバリバリの強気で何でこの内容が「織り込み済み」評価の値動きになるのかさっぱり分からん」
2021/12/16「私の想定以上にタカ派に出てきたFOMC声明文とSEP」
2021/12/15「中銀祭りなのでプレビュー俺様備忘メモ(あとから見たら外しまくってる・・・・笑)」
2021/12/12「ECBシュナーベル理事講演:資産買入の減額へのやる気を持った講演だが利上げは後回しっぽい」
2021/12/09「クオールズ副議長の危機対応オペに関する論点整理が秀逸」
2021/12/07「セントルイス連銀ブラード総裁インフレ懸念バリバリでテーパー加速の鼻息荒い講演」
2021/12/01「パウエル議会証言テキストより/ラガルド総裁、独フランクフルター・アルゲマイン紙のインタビュー(その2)
2021/11/30「ドイツのCPIが爆上がりしていますがこの間にECBは説明総動員という感じで物価上昇批判に対応中」
2021/11/26「FOMC議事要旨(その2):パンデミックの再拡大は景気下押し&物価上振れの説明がスタッフの方にあるのが気になりますね」
2021/11/25「FOMC議事要旨(その1):インフレ警戒と早期利上げの可能性を思いっきりぶっこむ11月FOMC議事要旨」
2021/11/24「パウエル再任、ブレイナード副議長へ:ステートメントではインフレ警戒前面に/クラリダ講演は現政策への直接な話なし」
2021/11/22「ウォーラー理事講演はインフレ上振れ警戒でテーパー加速を推奨するも利上げはさほど急ぎ感なし」
2021/11/18「SF連銀デイリー総裁の講演は利上げは急がないもののFEDへの風当たりが強くなっていることを示す内容」
2021/11/17「タカ派地区連銀総裁の発言クリップ:物価は下がりそうもないイメージを持つも利上げは来年で2回は超えないですな」
2021/11/16「ECBシュナーベル理事の講演は資産買入政策からの脱却に色んな論点で前のめり(その3)」
2021/11/15「ECBシュナーベル理事講演:中銀の資産買入政策は危機対応以外は格差拡大を呼ぶとの説明キタコレ(その2)」
2021/11/12「ECBシュナーベル理事講演:格差と金融政策という地雷なお題で「高インフレはもっとも逆進性の高い税」とな(その1)」
2021/11/10「次期議長にブレイナード浮上でハト期待はおかしいと思う/ECBシュナーベル理事が資産買入縮小の話とな/FOMC会見その3」
2021/11/09「米国地区連銀総裁タカ発信してますね/BOEベイリー総裁がトンチキ/FOMC会見その2ですが引き続きゴリゴリ質問が面白い」
2021/11/08「FOMC会見Q&Aはかなりゴリゴリと物価上昇に関する根源的な質問が飛びまくるの巻」
2021/11/05「RBA3年金利ターゲットを順当に放棄/BOEはやるやる詐欺で利上げを粘る?/FOMCオープニングリマークも割と強い内容」
2021/11/04「FOMCの結果は順当でしたが物価についてはだんだんと下がらん的な表現が増えていますね」
2021/11/02「豪州中銀は本日決定会合ですが3年レートペッグをMPM前に放棄してしまう残念だが順当の流れに」