黒田東彦総裁
(見出し一覧のページ)



トップページに戻る

審議委員一覧に戻る


黒田東彦(はるひこ)総裁

黒田さんの略歴(日銀Webより)

昭和19年10月25日生

昭和42年 3月 東京大学法学部卒業
昭和42年 4月 大蔵省入省
昭和62年 7月 大蔵省国際金融局国際機構課長
昭和63年12月 大蔵大臣秘書官事務取扱
平成元年 8月 大蔵省主税局国際租税課長
平成 2年 7月 大蔵省主税局税制第一課長
平成 3年 6月 大蔵省主税局総務課長
平成 5年 7月 国税庁大阪国税局長
平成 6年 7月 大蔵省大臣官房審議官(国際金融局担当)
平成 8年 7月 大蔵省財政金融研究所長
平成 9年 7月 大蔵省国際金融局長
平成10年 6月 大蔵省国際局長
平成11年 7月 財務官
平成15年 3月 内閣官房参与
平成15年 7月 内閣官房参与 一橋大学大学院経済学研究科教授
平成17年 2月 アジア開発銀行総裁

(前職:財務省財務官を経てアジア開発銀行総裁)

平成25年3月20日 日本銀行総裁に就任(前任の白川総裁が途中退任の為4月8日までの任期)
(平成25年4月5日に平成30年4月8日までの再任が議決される)

詳しくはこちら→http://www.boj.or.jp/about/organization/policyboard/gv_kuroda.htm/

いきなり途中が飛んでて恐縮ですが、間は徐々に埋めて行きます(2021/11/21記)

2021年度下期

2021/12/27「経団連講演を見て定例会見を確認すると「2%向かって物価が上がられると実は困る」という日銀の本音が垣間見えます」
2021/12/24「歳末恒例の経団連講演では成長力強化しないと2%達成しないという白川ドクトリンに回帰する説明が行われる」
2021/12/23「黒田総裁のMPM会見はコロナオペ見直し以外の所でボロボロとなんか変な説明が目につきます」
2021/12/07「気候変動問題と金融で能天気なお話を」
2021/11/17「名古屋経済界向け講演会と会見では従来の政策の図表だけフェードアウト/地域金融機関向け特別付利いきなり削減」
2021/11/01「黒田総裁定例会見ですが今回は記者の皆さんの優秀な質問が前半に集中して黒田さんの説明がかなり支離滅裂に」


2015年度下期

2016/01/25「ダボス会議出張中の黒田総裁「必要なら追加緩和」発言」
2016/01/20「参議院予算院会でまたも発言だが春闘不発で躊躇なくを連発の特攻モード」
2016/01/18「黒田総裁参議院予算委員会で追加緩和否定答弁とな(機嫌悪そう)」
2016/01/15「黒田総裁12月の補完措置が裏目に出たせいで政策の限界について益々意地張りがヒートアップの感じ」
2016/01/13「またも黒田総裁意地張っているとしか思えん講演である」
2016/01/06「連合会合での発言が報道されたが黒田総裁意地になってねえか」
2015/12/25「今年の年末経団連講演は「転換点を迎えて」だそうですがさて」
2015/12/22「補完措置導入の定例会見はどうも会話がかみ合っていない感」
2015/12/02「名古屋公演の会見では一応ファイティングぽーすはとるもののだいぶ話が混乱しつつある」
2015/12/01「名古屋講演では大本営発表と威勢のいい話はするものの手詰まり感強し」
2015/11/25「総裁会見続き」
2015/11/24「定例記者会見ではロジック崩壊&質問にまともに答えないというグダグダ状態」
2015/11/10「総裁講演では2%に向けた進展ではなくデフレ脱却をアピールしつつ賃金上昇期待を強調」
2015/11/09「総裁講演では賃金上昇への期待を強調(予告編)」
2015/11/03「物価見通し先送りと現状維持の従来からの整合性の説明がまるでハチャメチャな総裁会見」
2015/10/21「WSJのインタビューで追加緩和やマイナス金利を否定」
2015/10/19「信組大会でのあいさつは物価1%超えを妙に強調」
2015/10/09「総裁会見の質疑応答は暖簾に腕押し糠に釘」
2015/10/08「総裁会見は往生際悪く(ロイターヘッドラインより)」


2015年度上期

2015/09/30「大阪での会見も質疑は無理矢理感のある強気で質疑は全然かみ合っていない」
2015/09/29「大阪での経済界向け講演は強気姿勢維持」
2015/09/17「9月決定会合定例会見は無理矢理感漂う順調の強調」
2015/08/28「ジャパンソサエティの今年の講演は相当の出来の悪さ」
2015/08/11「8月決定会合会見も暖簾に腕押し攻撃ですな」
2015/07/24「アジア開発経済に関する総裁講演は黒田さんの構造改革論者っぷりが良く分かります」
2015/07/17「展望レポート中間レビューの黒田会見は相変わらずの強気モード」
2015/06/30「BISでの講演は益々ファンタジー状態に」
2015/06/23「定例記者会見は案の定為替がらみが多いがつまらん質疑応答」
2015/06/17「参院半期報告で10日の答弁を訂正」
2015/06/11「国会答弁で円安けん制っぽい発言をして市場が大騒ぎ」
2015/06/05「金懇コンファランスでの挨拶で遂に金融政策にピーターパンの譬えを持ち出す」
2015/05/26「定例記者会見は質問がパッとしないので面白くないです」
2015/05/19「読売懇話会での講演は内容の劣化が見えますな(その2)」
2015/05/18「講演で実質金利の効果を利下げ10回分とかだんだん説明がイカサマになっていますな」
2015/05/07「展望レポートの定例会見はただの俺様ロジック発表会だった件」
2015/04/24「国会でオモシロ質疑があったようなので2月の大門VS黒田のサプライズ緩和問答を鑑賞」
2015/04/21「米国での黒田総裁講演の内容があまりにもひどすぎるクオリティでお笑い以外の何物でもありません」
2015/04/16「信託大会での挨拶は総括でもなんでもなく今更何の話ですかまだ原則の話ですかという感じで」
2015/04/10「定例会見は質問に対して全然正面から答えず説明が苦しい事を示唆しますな」
2015/04/02「入行式の挨拶が自爆ギャグにも程がある件について」


2014年度下期

2015/03/25「外国特派員協会講演の続き」
2015/03/24「外国特派員協会での講演は説明が相当雑でクオリティが低い」
2015/03/20「定例記者会見続き:基本的に質問に対して質問の論点を外した答えが多い」
2015/03/19「3月定例会合会見は質疑が妙に長いがツッコミがイマイチかな(その1)」
2015/03/02「日本記者クラブでの講演は2%達成のやる気を示す&政府の梯子外しに暗に不満」
2015/02/20「2月定例会見は想定問答のオンパレードでした」
2015/02/03「国会での発言は追加緩和の可能性を更に遠ざける内容」
2015/01/28「MPM会見ではロジック整合性の説明がだいぶイカサマ」
2015/01/23「MPM会見ではインチキロジックを駆使するも2年で2%を聞かれてキレるの巻」
2014/12/26「経団連での「2%への招待状」講演は題名も内容もナメトンノカという大本営発表の厚顔無恥講演」
2014/12/25「12月MPM定例会見では原油価格下落と追加緩和を切り離すロジックで10月との整合性が皆無な件」
2014/12/04「名古屋講演での会見は精彩に欠けます」
2014/12/03「名古屋講演および決済関連の講演は内容が乏しいですな」
2014/11/21「総裁定例経験はいつもの意気軒昂さは全く見られない&質疑が全然噛み合わない」
2014/11/20「黒田総裁の定例記者会見は質疑が噛み合わない&想定問答確認が矢鱈多かった件(イントロ)」
2014/11/06「きさらぎ会での講演もかなり説明が苦しい」
2014/11/05「追加金融緩和の総裁会見は説明が説明になっていない件」
2014/10/14「総裁定例会見ネタ続き」
2014/10/10「NYエコノミッククラブでの講演はイカサマ説明の連発で日銀文学的には素晴らしい往生際の悪さ」
2014/10/09「総裁定例会見だが質問のレベルが低いのが残念無念」


2014年度上期

2014/09/30「国際銀行協会の挨拶は謎のマクプル話+引き続きのその他ゼロ回答」
2014/09/24「G20後の会見では円安懸念もオペの限界もすべてゼロ回答で突っ走るモード」
2014/09/18「大阪での会見での説明は政策のプロコン分析が無いことを露呈」
2014/09/17「大阪での講演はいつも通りの説明/短期のマイナスに対しては斜め上の回答」
2014/09/16「政策大学院大学での挨拶はリアル挨拶なのでまあどうでも良いですがメモ」
2014/09/08「定例記者会見は益々説明がインチキくさくなってきました」
2014/08/28「黒田総裁のジャクソンホール講演が残念な出来栄え(その2)」
2014/08/27「黒田総裁のジャクソンホール講演は出来が悪くて残念無念(その1)」
2014/08/12「8月会合定例記者会見は説明が無理矢理化して非常に出来が悪い内容です」
2014/08/04「内外情勢調査会での講演は野党審議委員向けの説明もあるが全体的に無理筋な説明になっています」
2014/07/29「アジア開銀総裁ちっくな黒田総裁講演から」
2014/07/17「7月定例記者会見の説明はだいぶ説明が怪しくなっている件」
2014/07/08「支店長会議の挨拶(表に出る分)は毎度のコピペ挨拶状態」
2014/06/24「経団連での会見は引き続き物価の先行きに盛大に強気&目先の下落にもヘッジ」
2014/06/17「6月定例記者会見は質問もあまり精彩無くツッコミ不足」
2014/06/11「国際金融学会での自画自賛講演は自画自賛の内容が珍しく粗雑で出来の悪い講演です」
2014/05/29「金融研究所国際コンファランスの挨拶は相手に合わせた白日銀ですな」
2014/05/23「5月定例会見の黒田総裁はすっかり白日銀モード」
2014/05/16「コロンビア大学ビジネススクール(東京)での講演では成長の天井論に触れるというやや藪蛇なネタが」
2014/05/07「総裁会見ネタ続き」
2014/05/02「展望レポートの総裁定例記者会見は記者のツッコミが中々よろしい」
2014/04/10「総裁会見テキストは毎度の強気なのだが実際の放送と合わさると更に印象が強くなりますね」

2013年度下期

2014/03/27「商工会議所での講演は段々無理筋な話も/ロンドンでも気合講演だが英文では発言がサービス気味」
2014/03/13「3月定例会見は2月に見られた揺らぎはなくなりすっかり通常の追加緩和無回答モード」
2014/02/20「2月定例会見は従来の黒日銀に明らかに白日銀が混入していますよ」
2014/01/24「定例会見より:物価上昇の今後のパスについて丁寧な説明あり&ドヤ顔満載」
2013/12/27「経団連講演ネタの続き:インフレ期待の引き上げが「気合」と「悪でもいいから物価上昇」になっている件」
2013/12/26「経団連でドヤ顔満開の講演」
2013/12/25「定例会見より:ヘッドラインでは追加緩和的な話もありますがどう見ても強気ノリノリ会見です/その他」
2013/12/11「公共政策大学院での講演:まさにノリノリですな(その2)」
2013/12/10「公共政策大学院での講演はまさに「法学部ロジック」で迫る(その1)」
2013/12/04「会見も同様に自信満々モードで追加緩和の可能性はなさそうだが・・・・」
2013/12/03「名古屋での講演も自信満々なのだが何故かヘッドラインでは追加に前向きと報道される怪奇現象」
2013/11/26「定例会見も無風」
2013/11/07「大阪での講演の会見も重要な論点がちらほら」
2013/11/06「大阪での講演が展望レポートダイジェスト状態なのでこちらを先にネタに」
2013/11/05「総裁定例会見より:色々とオモロイ部分が有りますよ」
2013/10/17「直近の総裁講演まとめて成敗:要するに「期待の転換でフィリップスカーブを上方シフト」です」
2013/10/15「きさらぎ会での講演は「QQEの基本的な考え方の確認」ですね
2013/10/08「定例会見は予想通りの超自信満々モード」


2013年度上期

2013/09/09「定例会見は「前向きの循環メカニズム」連呼と消費税に関する踏み込んだ発言が見もの」
2013/08/26「ジャクソンホールでの講演はロジックがだいぶ変でちょっと誰が書いたのかこれというレベル」
2013/08/12「定例会見では消費税の質問での財務省モードと政策順調のドヤ顔モード」
2013/07/30「内外情勢調査会での講演は政策成果を自画自賛モードだが我田引水の香りも」
2013/07/16「7月会合後の会見の特徴は「余計な発言」がかなり減った事ですがつまりその背景は・・・・・」
2013/07/09「支店長会議での黒田総裁の挨拶は「2年」が無くなったのですがまあ3か月経ちましたからねえ」
2013/06/21「国会半期報告の話も余計な発言が多いんだよなあ」
2013/06/14「会見ネタ続き:ポイントは現状認識が微妙に変、海外経済が妙に強気、追加緩和への言い方が変」
2013/06/13「クレクレ拒否決定会合後の会見:3つほどポイントがありますな」
2013/05/29「マクロプルーデンスと金融政策の話はロジックが複雑骨折」
2013/05/27「アジア経済関連の講演は特になかったが質疑では債券市場の話が」
2013/05/24「長期金利の質問が続いた総裁会見は配慮は見られるもののやはり上昇そのものはスルー気味な件」
2013/05/23「決定会合後の黒田総裁会見発言にベンダーバイアスが掛かって債券市場ピキピキな件」
2013/05/21「債券市場の下げに追い打ちを掛ける黒田総裁の長期金利上昇放置発言キタコレ」
2013/05/14「ロンドン到着時だけではなくG7やったあとでも急落放置モード発言だったようです」
2013/05/13「債券相場急落を受けても円安株高でハッピーのようで放置プレイ発言をする黒田総裁でした」
2013/05/09「定例記者会見は結局ただの信じる者は救われる論でした」
2013/04/16「支店長会議の挨拶や信託大会の挨拶は新味なし」
2013/04/15「最初の講演はただの根性論で内容があまりにも寂しすぎる」
2013/04/11「黒田総裁共同インタビューでの発言は債券市場の大荒れに対してあまり配慮が無いように見えます」
2013/04/08「異次元緩和後の会見は単なる信念の説明であまり説得力が無いのですけれども・・・・・」
2013/04/03「どうも発言が雑になっているように見える国会答弁」


2012年度下期

2013/03/29「参議院の半期報告の発言はまた威勢良くなっていて自分の発言で追い詰められるリスクを感じる」
2013/03/27「衆議院の半期報告での発言(麻生さんの発言もついでに)」
2013/03/25「就任会見は比較的手堅くまとめる」
2013/03/22「就任記者会見をベンダー記事からメモ」
2013/03/12「参院での所信聴取では市場をマニュピレートする気が満々なのを把握し、一部に電波成分あり」
2013/03/05「所信聴取でより長い期間の国債購入について発言(した結果相場はブルフラットしました)」
2013/03/04「もう所信聴取するんかい!」
2013/02/26「市場の反応と今後の懸念についての雑感」
2013/02/25「黒田総裁&岩田規久男副総裁ノミネートとな」
総裁ノミネート前の発言
2013/02/14「急に無責任発言をしだした黒田ADB総裁は日銀総裁にノミネートされないフラグですなこりゃ」